「大正ロマン 昭和モダン -竹久夢二・高畠華宵とその時代ー」

神戸市東灘区、六甲アイランドにあるこの建物

入り口入って右側にあるのが神戸ファッション美術館です。

(ちなみに左側は神戸ゆかりの美術館です。)

※取材でうかがい、会場内は許可を得て撮影しています。転載転用はご遠慮下さい。

「大正ロマン 昭和モダン」展

の会場です。

大正から昭和初期にかけての30年は、日本文化と西洋文化が交じり合い、新しい大衆文化が花開いた時期でした。

私にとっては「ハイカラさんが通る」のイメージでしょうか。

武家社会の名残もある中で、西洋化により女性が近代的な美しさを持ち始めたころ。

この展覧会では、竹久夢二・高畠華宵を中心に、大正から昭和にかけて活躍した画家たちの作品約200点が展示されています。


高畠華宵(1888~1966)

幻想的で華麗なファッションは、まるで舞台を見ているような気持になります。


竹久夢二(1884~1934)

抒情的な女性像で一世を風靡したのは竹久夢二。彼自身恋多き青年でした。

下の作品、一番右のハイカラな男性が夢二。では二人の女性は?

1人は妻のタマキ、もう一人は19歳の彦乃。いわゆる三角関係だったそうです。

竹久夢二《港屋絵草子店(港屋版)》大正三年


夢二は、「セノオ楽譜」の表紙や「婦人グラフ」の表紙や挿絵も手掛けました。

中原淳一(1913~1983)

夢二、華宵の次の時代、少女雑誌の挿絵で爆発的な人気を得たのが中原淳一でした。

こぼれ落ちそうな大きな瞳、ロマンティックなファッション。

そして、、日本情緒たっぷりの着物姿の乙女。

中原淳一は「美しく生きる」「夢を奏でる」「ファッションを創る」をモットーにしていました。

ファンの趣向や流行をいち早くキャッチし、絵の創作活動だけでなく、ファンシーショップ「ひまわり」を開店し、少女たちが好むノートや便箋、トランプや版画などを発売しました。


この他にも、大きな瞳にふっくらした顔立ちのチャーミングな女性を描いた松本かつぢ、

↑ 松本かつぢ 《ばらの少女(原画)》


目に特徴のある小早川清


「挿絵やイラスト」に登場する女性は、モダンで華やか、当時の流行最先端ファッションに身を包み


浮世絵の流れをうけつぐ「風俗日本画」や、伝統版画を盛り返そうという「新版画」には、伝統的で楚々とした中にも、ハイカラ、モダンな雰囲気もあります。

会場は、個性的な女性たちがひしめき合っています。

「大正ロマン 昭和モダン -竹久夢二・高畠華宵とその時代-」展は

神戸ファッション美術館で、7月1日(日)まで開かれています。

大正ロマン昭和モダン展 ―竹久夢二・高畠華宵とその時代― | 神戸ファッション美術館

展覧会 ファッション産業・文化の振興、人材育成を支援する美術館 展覧会 TOP 特別展示 常設展示 特別展示のご案内 大正ロマン昭和モダン展―竹久夢二・高畠華宵とその時代― 2018年4月21日(土)~7月1日(日) 開館時間10:00 - 18:00(入館は17:30まで) 休館日月曜日、2018年5月1日(火)(4月30日(月・祝)は開館)入館料《一般》500円 (400円) 《大学生・65歳以上》250円 (200円) 《高校生以下》無料※( ) 内は30名以上の団体料金※特別展と常設展の両方をご覧いただけます。 主催:神戸ファッション美術館、神戸新聞社 後援:サンテレビジョン、ラジオ関西 監修:中右 瑛 氏(国際浮世絵学会常任理事) 展示協力:大阪樟蔭女子大学 神戸ファッション美術館では春の特別企画として、「大正ロマン昭和モダン展―竹久夢二・高畠華宵とその時代―」を開催いたします。 大正から昭和初期にかけての30年間は、日本文化と西洋文化が交じり合い、明治の日本には見られなかった新しい大衆文化が花開いた時代です。叙情的な女性像で一世を風靡した竹久夢二に続き、高畠華宵や蕗谷虹児など、甘美な少女像や少年像など独自の作風を展開して大正の大衆芸術を担いました。 また、昭和に入ると、岩田専太郎、中原淳一ら挿絵画家が活躍し、加えて日本画や洋画、新版画、創作版画の作家たちも新たな活動を見せるようになります。 本展では、竹久夢二・高畠華宵を中心に、蕗谷虹児、岩田専太郎、中原淳一、鏑木清方、伊東深水、橋口五葉など大正から昭和にかけて活躍した画家たちの日本画、版画、挿絵原画、絵葉書、楽譜、装丁本などの作品約200点を展示します。 1 竹久夢二「星まつり」大正末頃 2 高畠華宵「花をいだいて(鈴蘭)」制作年不詳 【1】竹久夢二≪星まつり≫大正末頃 【2】小村雪岱≪お傳地獄≫昭和13年頃 【3】橘小夢≪水魔≫昭和7年 【4】北野恒富≪鷺娘≫大正14年 【5】小早川清≪近代時世粧ノ内 一 ほろ酔ひ≫昭和5年2月 【6】高畠華宵≪あじさい娘≫昭和6~30年頃 【7】高畠華宵≪南国の唄『少女画報5月号』の口絵≫ 【8】高畠華宵≪花をいだいて(鈴蘭)≫制作年不詳 【9】橋口五葉≪化粧≫大正7年 関連イベント

神戸ファッション美術館

0コメント

  • 1000 / 1000

展覧会に行こう!甲斐千代子の取材日誌〜

関西で開催中の展覧会を中心に♡